ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まさかの釣り日記

釣り、アウトドアなどの趣味を不定期にあげていきます。

エンドノッター自作

   

前からノットを組むのに手締めでやっていましたが、手をケガすることがあり、エンドノッターの購入を検討していました。


いろいろネットで物色してみたが、なんだか自分で作れそう。(笑)


と言うことで自作してみました。

材料はこちら。
エンドノッター自作

ペンライト、ゴムリングはホームセンターで。
ラバーチューブは釣具屋で購入しました。
全部で1500円位。(ラバーチューブがなかなかします)
エンドノッター自作

ペンライトは握りやすいものを選びました。
後、ラバーを加熱するため表面が熱に強いものが
いいようです。(電池は抜いておく)
エンドノッター自作

ゴムリングを左のスリット部分付近に取り付け、
切ったラバーチューブをはめてみる。

ここで気づいた。

ラバーチューブ少し大きかった。涙

エンドノッター自作

左をライターでまんべんなく炙って、次は真ん中。この時にゴムを挟み込むようにラバーの位置を調整してラバーチューブを炙ります。

エンドノッター自作

右も取り付けて完成です。
電池の取り替え部分は、明け締め出来るように
ゴムリングの位置を調整します。

エンドノッター自作
エンドノッター自作

使用感はなかなかいいようです。
エンドノッター自作

最後に電池を入れて、ペンライトエンドノッター
の出来上がり。(^-^)

暗いところでも安心してノットの締め付けができそうです。ではでは




同じカテゴリー(自作)の記事画像
釣り専用作業台 改造1(糸巻き台)
アシストフック自作
同じカテゴリー(自作)の記事
 釣り専用作業台 改造1(糸巻き台) (2018-04-25 22:40)
 アシストフック自作 (2018-04-24 13:19)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
エンドノッター自作
    コメント(0)